10月 23

デカイラーメン

Category: 寝言

池袋要町にて。

周りの客は、お互いを意識し、「アイツ、やりそうだな」とか、

「なんだ、大した事ねえな」などと、意地とプライドの詰まりまくった思考が交錯する。

しかし、それでもこの一体感。顔も名前も知らない者同士が、「完食する」 このたった一つの目標に向かって突き進む。

豚マシ1000円

尋常ではない量の旨味成分のためか、途中、頭がクラクラする。

リザルト

11分KO勝ち。

No comments

10月 22

EDIUS 6 体験版

Category: 寝言

戯れに入れて見た。

USから落としたのを入れてみたが、マルチリンガル。日本語で表示できています。

ほほう。

あれあれ?VELXUSが…?

と思ったけど、やっぱ使えなかった。

ほんのちょっと触っただけだが、マスクツールいいですね!、わざわざAEに持って行かなくてもOKなんてスバラシイ。

StormEDIT時代の「スゴイ早いけど、何も出来ない」なんて嘆いていたのが懐かしく思い出される。

AVCHDファイルの再生は、そんなに変わっていないような。

4カメ超えるとカクカクするし、早送り、巻き戻しでは1カメでもカクカクする…って5.5と変わらないじゃないの。

お試し版が6.0.0だったので、いかんとも言いかねるが、AVCHDの再生は、もうちょっとこう…。

AVCHDをニュルニュル再生できるのは、ウチの会社がHD化するための至上命題だし。

使えなかったけど、プリセットの中にVELXUSが入っていたのは、ちょっと期待していいのか、
それとも、厄介だから切り捨てたものの、お試し版には残っていただけなのか。

お試し環境

CPU:Corei7 920
M/B:GIGABYTE EX58UD5
RAM:6GB
VGA:NVIDIA 9600GT
OS:WinXP

No comments

10月 20

どんでん返し

Category: 寝言

明日(日が替わって今日)は、ロケの手伝いです。

設定が終わると、やる事も特に無いので、編集セットも持っていって、オフライン。というのが普段の流れ。

ところが昨日、ADから「明日車足りないんでー、使う器材先に持って行こうと思ってるんすよー、んで申し訳ないんですけど、時間無いんでー、池袋まで来てもらうか、自分の車で行ってもらえますか?」(行き先は埼玉)

え?

えーっと、それも込みで予定立てるのが普通では?

周りのADも唖然としている。

まあ、いいや。

いいや、じゃねえや。車を車検に出していたんだ。

うおー、編集中なのに…家までダッシュして車を引き取り、また会社に取って返す。

と、さっきのADが、神妙な顔で「スンマセン、やっぱ会社まで戻ってきてピックアップします!」

堂々の宣言。

「あ、ああ、そうなんだ」  編集中だったのに…。

誰かに何か言われたらしい。

車検のついでで、クラッチ周りを直してもらっていたので、実はチョッと乗りたかったりもしたのだが。

まあ、いいや。

No comments

10月 17

EDIUS6を発注しようと思うのだが

Category: 寝言

手持ちのEDIUSの中で、 HD THUNDERの分は海外からの購入品なので、なのでというか、まあどうでもいいのだが、海外から購入しようと思ったが、AmazonもB&HもEDIUS6に切り替わっていない。

もう一軒あったんだけど、どこだか忘れてしまった。

Amazonの古いバージョンのEDIUSを見ていたら、4.5のEDIUSアップグレード版にBroadcastEDITIONがあるのを発見。

海外でも、通常版とBroadcastの二種類あった時期があったのか。

No comments

10月 8

最近、多い

Category: 寝言

CS放送のCMに増えたのだけど、VideoCopilotのOpticalFlaresを使っているのを多く見るようになった。

自分が持っているせいもあるんだろうが、「これって、そのまんまじゃないの?」と感じるのが多い。

かなりアクの強いプラグインだから、目立つのだなあ。
似たような話で、「これって、Motionのまんまやんけ」とか。

俺も気をつけよう。

No comments

10月 6

○○派

Category: 寝言

新宿に程近い私の会社では、人によって、買いに行くのがビッ○カメラ派とヨ○バシカメラ派に分かれている。

かくいう自分はヨ○バシカメラ派です。

別段、特に思い入れとか、サービスがスゲエ良かったとか、そんな事は無いのだけど、ポイントが貯まるにつれて、買出し=ヨ○バシ。みたいな感じになっていった。

30万円分位貯まりにたまったこのポイントは、いつ使われるのだろうか。

No comments

10月 3

ややトラブル

Category: 寝言

家のMacPro、”ジャンキー大山号”のメモリーが1GB少なくなっている。

その隣のi7機、”愛のチャンピオン号”はHDDから不快な共振音がする。

あうあう。

No comments

9月 30

とうとう、自社でも

Category: 寝言

社長が、某所に二週間の長期ロケをしに行くので、カメラをどうするか?いろいろ話し合った。

ちょっとした(でもない)事情から、NXCAMで収録する事になった。

副社長の会社はすでに所有しているけれど、自社では未だPD-170が花盛り。

「どうする?買う?レンタルする?考えといて」

「あー、ハイ」

十分後、

「やっぱさー、買った方が良くない?買おう!調べといて」

「あい、ハイ」

「どう?決まった?」

「○○に新品買取品が出てますねー。」

「じゃあ、発注しといて。時間無いよ」

「そうですよねー」

とうとう、自社にもNXCAMが入ってくる。

今回は、自分のと会社ので2カメ体制だ。

HD化はまだ先だけど、NXCAM化は進んで行くのさ。

No comments

9月 19

ちょっと休憩

Category: 寝言

久々、休みにしました。うん、今日くらいいいだろう。

さて、休みをどう過ごしたもんだか、何も思いつかない。

近場の廃墟でも行こうかと思ったが、場所を探してたら遅くなって、起きたのは昼過ぎになってしもうた。

土鍋でご飯を二合炊き、全て食べる。

昨日は二郎にも行ったし、若いモンには負けねえぜ。

家人が夜に焼肉でもやろうというので、家の中を掃除したり、AEの勉強などをチンタラチンタラ。

ついでに銭湯にも行って一息つく。

No comments

9月 17

GrassValleyのEDIUS 6についての回答

Category: 寝言

カノープスは沈黙を守ったままなので、US支社に頼んで、グラスバレーに問い合わせてもらった。

個人的な疑問点としては

・本当に、アメリカでは1種類なの?

・方々のブログやwebを見ると、カノープスの返答に歯切れが悪く見える。つまり、アメリカと日本で、どっちが正確な情報を持っているの?

・VELXUSは対応打ち切りなの?

細かい疑問はいろいろあるけど、実際US版が一種類しかないのなら、アメリカから輸入するだけだし、

会社で稼動しているEDIUS5が15台位あるので、そのアップグレード代も倍になるのか、今までどおり程度で済むのか、非常に重要だ。

ぶっちゃけた話、うちの会社が本当にNXCAMで行くかどうか、固まりきった訳でも無い。

もしかしたら、Canonになる可能性だって否定できない。

あと、現在の中途半端な情報がどこから出ているのか、それも知りたい。

VELXUSが対応ハードウェアに入っていない件も、しかし、使えないとも書いていない。

あー、なんだ、俺が知りたいのは、中途半端な情報をどうにかしてくれという話か。

しかし、返ってきた答えも、どうとでもとれる内容だった。

そのまま書くのもアレなんで。

まず、アメリカでは初回版について、一種類のみで出す。との事。

アメリカと日本のどちらが正確な情報を持っているのかについては、回答が無かった。

VELXUSは2011年リリースのアップデータで対応予定。

気になったのは、初回は一種類で販売するという部分。

初回ってナニさ?

で、何で日本が二種類で、アメリカは一種類なのか、こんな事が書かれていた。

「こっちでは、二種類出すとユーザーが混乱してしまうからだYO」

日本で、かなり大混乱ですが。

VELXUSについては、向こうのフォーラムに書かれていたのに近い内容ですね。

この回答してくれた人物の情報が、どの程度確度を持っているかまでは分からない。

結局、何だか良く分からないYO!

まー、何だかんだで日本でも、一種類で販売する可能性はありそうですね。

No comments

« 前ページへ次ページへ »